院外心停止患者に対するコロナ禍での診療方針変更の転帰への影響(Impact of a change in treatment strategy on outcomes of out–of–hospital cardiac arrest patients during the COVID–19 pandemic)
要旨 【目的】2019年12月に発生した新型コロナウイルス感染症(COVID–19)の流行を機に変更した院外心停止患者に対する診療方針の変更が妥当であったか検討すること。【方法】COVID–19期とコロナ禍前の同様の期間をCOVID–19前期として両期間に山梨県立中央病院高度救命救急センター(以下,当センター)へ搬送された院外心停止患者を検討対象とし,後方視的に患者背景,治療内容,予後を比較検討した。【結果】COVID–19前期840例,COVID–19期993例の1,833例が検討対象となった。病院前診療はCOVID–19期で有意に減少した。消防の覚知から救急隊の現場到着までの時間は8分から...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nihon Kyūkyū Igakkai zasshi 2024-04, Vol.35 (4), p.129-137 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | eng |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Schreiben Sie den ersten Kommentar!